研究開発体制・拠点

先端技術創出の拠点

先端融合研究センター

先端材料研究所
半導体・電子・光学・電池関連などの先端の機能材料・技術の研究開発に取り組んでいます。
ライフサイエンス研究所
新たな検査技術や医薬精製用分離剤など健康・医療分野の新材料・技術の創出に取り組んでいます。

最近の主な開発製品

・スパッタリングターゲット(LCD、太陽電池)
・セラミックス加工品
・石英ガラス加工品(半導体・LCD製造装置用)
・免疫検査、遺伝子検査システムおよび試薬、医薬品精製用分離剤

アクセス

石化・ポリマー製品開発の拠点

石化・高分子研究センター

高分子材料研究所
触媒、重合、物性制御、成形加工など高分子分野における基盤技術の構築を担い、石油化学・ポリマー事業の強化に取り組んでいます。
ウレタン研究所
ポリウレタン原料の分子設計と加工・成形技術の融合により、新規機能性ウレタン材料の創出とウレタン事業の強化に取り組んでいます。
触媒研究グループ
石油化学関連に用いられる高性能触媒・プロセス技術の開発に取り組んでいます。

最近の主な開発製品

・光学樹脂(光学フィルム用など)
・耐熱樹脂(透明樹脂基板用など)
・ポリエチレン樹脂(医療容器など)
・PPS樹脂(自動車用、電子部品用など)
・ゴム・ペースト塩ビ(自動車部品、壁紙など)
・ウレタン原料(イソシアネート、ポリオール、触媒)
・ウレタンフォーム用原料(家具、自動車、建材、冷蔵庫)
・機能性ウレタン(塗料、接着剤、エラストマー)

アクセス

スペシャリティ事業開発の拠点

機能材料研究センター

有機材料研究所
有機化成品事業の強化、および電子分野、環境関連分野での新規有機機能製品の開発に取り組んでいます。
無機材料研究所
高機能材料事業の強化、および電子、環境・エネルギー分野での新規無機機能製品の開発に取り組んでいます。

最近の主な開発製品

・合成ゼオライト(触媒用、分離・精製用)
・ジルコニア粉末(歯科材料用・装飾品用)
・マンガン酸化物(一次/二次電池用)
・エチレンアミン誘導体(ウレタン触媒、環境薬剤など)
・導電性材料(セルフトロン)

アクセス

開発の高度化・効率化促進の拠点

MIセンター

研究開発の効率化を推進するため、独自のマテリアルズ・インフォマティクス(MI)技術の構築に取り組んでいます。

アクセス

工業化・技術改良の拠点

技術センター

東ソーグループ全体の生産技術、エンジニアリングの拠点として、新製品の量産化・大型化技術開発、既存プロセス改良・高効率化、プラント建設のためのエンジニアリングおよび環境・保全技術の支援に取り組んでいます。

最近の主な開発製品

・ビニル・イソシアネート・チェーン関連製品(塩ビモノマー、イソシアネートおよび原料)
・スペシャリティ製品(合成ゼオライト、ジルコニア、石英ガラス、エチレンアミンなど)の工業化および技術改良
・プラント保安管理システムの構築

アクセス